灌水設備の変更を計画中
バラとブドウの水やりは現在上の写真のような散水ノズルを使用しています。このノズルが大問題で、1年経てば必ず破損します。まるで申し合わせたかのように。タイマーセットで各ブラックごとに順番に散水します。
もちろん無人て作動していますので、たまたま見に行くと、壊れたノズルから水が吹き上げています。このノズルは300個程使いますので安いものを探して中国製を採用しましたが、手痛い目にあいました。これに使う配管チュウブも同様で1年で破損します。この灌水設備に使う電磁弁も当初10個購入しましたが6個が初期不良でした。中国製に翻弄された1年です。
今度は、灌水チューブを使用した方法に変更しようとテストを始めました。
灌水チューブのテストです。水道圧を調整すれば水の飛散量を調整できます。この続きはまた後日アップしてます。
0コメント