ガーデンIの草花をちょっと植え替え
今年は3月になっても寒く、中々花たちが広がってくれずスケスケだし、寒さに当たって痛んだりしてます。かなり大胆に植え替えました。
ふりふりのビオラも痛んだところを取りスッキリ!
でもまだこんなにスケスケです。球根類もちょっと顔を出しているだけ…まぁ気長に待ちます。
そうは言っても色んな花が咲きかけてます。
原種スイセン、嬉しいことに蕾が大きくなり咲きました。今年はもうおしまいと思っていたのに…はかなそうな花ですが逞しく結構長く咲いてます。
ネメシアも一年中パラパラとよく咲きます。
レウイシアもどんどん大きくなってどんどん咲きます。
まだ小さな苗ですが勿忘草も咲き始めました。
ミニスイセンと匂いスミレ、どちらも年々ほっておいても増えてます。
八重のシクラメン、去年調子が悪く枯らしてしまったと思っていたのですが、こんなに葉が茂り根元には蕾がいっぱいです。
もううちに来て4年目、今年は咲いて欲しいです。
クリスマスローズもうちでは葉を整理するぐらいでほったらかしですが、よく頑張っています。ここに植えた覚えのないスイセンも咲き始めました。
これも庭の隅にほったらかしだったシンビジューム、片付けをしていたら見つけました。こんなに蕾をつけてます。
リビングのセントポーリアも花盛り!
バラはもう少し先のようですので、ブドウの皮剥きや草花のチェックの毎日です。
バラが咲きだすともっと忙しくなりますが花いっぱいの季節が待ち遠しいです!
0コメント