お昼からガーデンへ

雨も上がったし昨日ほど暑くもないので、ちょっとガーデンを見に行きました。
この間傷んだところを摘果した昭平紅に袋を掛けてないのも気になってました。
やっぱりまた傷んでいるなぁって、よーく見るとこれです。
傷んでいるのではなく、食べられたあとです
皮がとても薄いブドウなのでまた傷んできたなぁって思ってましたが、なにか変です。
もちろん傷んでいるのもありますが、下の写真を見たらわかるように、ブドウについているのは鳥のフンです。これはカラスではなくスズメがスズメくらいの小鳥の仕業ですね。カラス除けのネットは掛けたのですが、まさかスズメに狙われるとは思っていなかったので袋はすぐに掛けておくべきでした。
油断してました。房は1番上の写真でもわかるようにきれいじゃないですが、食べられたところを取って袋を被せておきました。
今年のブドウは受難の年です!
今年はエモーションブルーが元気で、数本あるのですがどれも春から途切れることなくきれいに咲いています。
花びらの少ないメルヘンケーニギンです。
ゴールデンセレブレーションもつぼみがついてきました。
久しぶりのブルーパヒュームです。

K's Garden

大阪狭山市で趣味で運営するバラとブドウのガーデン