ご無沙汰でした

7月17日(金)から19日(日)まで北海道に行ってきました。
こんな時期にとも思いましたが三月頃から計画していたので決行です。キャンペーン前ですし、外国人もいないので観光バスも1台もなく、とてもゆったりと観光できました。
色々気をつければ楽しんでもいいんじゃないのかなぁ…
17日7時55分のピーチで新千歳空港まで…
飛行機って密室ですが他の乗り物と違って室内は強制換気が徹底しているそうです。座席も一つおきです。もちろん体温も測っての搭乗です。
北海道の移動はレンタカーです。
北海道にはスキーのため行くことが多かったのでほぼ行くのは冬でした。今回はバラや色々な花を見る旅行です。本来なら1番いい時期なので大混雑でしょうがゆっくりと楽しめました。
まずは定番の富良野です。
カンパーナ六花亭に行き、白樺亭でジンギスカンです。
六花亭から大雪山系を望んだ景色です。
六花亭ではワイン用のブドウが栽培されています。建物の周りはブドウとブルーベリーの畑が広がっています。
横にジンギスカンの白樺亭があり、中はソーシャルディスタンスでテーブルの使用も一つおきです。
六花亭ではブドウソフトを…
お腹もいっぱいになって定番のファーム富田へ…行くのは初めてではないんですが、ラベンダーが咲いている時期に行くのは初めてです。
隣のメロンハウスで食べたメロンパンはとても美味しかったです。
近くに公営のラベンダー園があります。ここなんか人はほとんど居ません。

どこも似たようなところですが、広いのでトラクターの遊覧車が走っています。写真は撮れませんがアルパカもいます。
今日は層雲峡観光ホテルに泊まります。
ホテルでもコロナ対策はしっかりされてます

純和風の部屋ですがきれいにリフォームされていて、格子戸の中に自動ロックのドアがあり、たたきがあり控えの間があり次に八帖の部屋そして十帖の部屋と2人には広過ぎです。
お風呂も源泉掛け流しで湯船からどんどん溢れています。気持ちいいですね!
混浴の露天風呂もうあり男女共浴衣着用です
入りましたが広くて気持ちいいです。
貸し切り状態です!
食堂から見えた露天風呂の一部です。
横には川がごうごうと流れています。
食事も工夫されていて朝晩バイキングなんですが、まずビニール手袋があり食べ物を取りに行く時はマスク着用で外したマスクを入れる袋も用意してあり、食べ物を取るトングも1人ずつあります。でもだいたい食べ物は小皿に入っています。
こういう感じでこれは朝食です。
すごく気を使われているのが分かります。
ホテルに着いた時も体温を測り手の消毒をしてからチェックインの手続きです。
今日はここまでで、また明日続きを書きたいと思います。興味ある方は見てくださいね!

K's Garden

大阪狭山市で趣味で運営するバラとブドウのガーデン