作業の進まない日々でした
今日の朝は久しぶりの青空、でもお昼ごろにはいつもの不穏な空に...また雨降りそうだけど少し調子が悪っかた私は水やりしなくていいので毎日降る雨に助けられてゆっくりできました。
久しぶりの庭ではルージュピエールが少し小さめの花だけどとてもきれいに咲いてます!
これってなんという花?
私が植えたのは間違いないけどぐんぐん大きくなり1m程に成長しこんな変わった素敵な花が咲き始めました。バラの名前はすんなりと覚えられるのに草花の名前は苦手です。
調子悪くて何もしてないといってもぜんぜんほったらかしではなかったですよ。
今池でも咲き続けるバラをカットに行ってました。
毎日は無理なので咲いてるバラはせっせとカットしてます。
ちょっと見ない間にクレマチスが咲いてます!これはそのまま…
ほったらかしでもどんどん実をつけるブラックベリー・・・
熟すととろーりと甘いんだけど少し硬いのはとても酸っぱく私はそれも好きです。
ほとんど誰も生食しないので後で加工しようと冷凍にしてました。
今年はとっても嬉しいことに始めて家に遊びに来てくれた東京の親戚の小学4年のかわいい女の子がとても気に入ってくれて帰りの新幹線でも少しもらって来ればよかったと後悔してたと聞いてそんなに好きなんだと感激!
ブラックベリーってかなり柔らかくないと甘くないので生ではほとんど出回ってません。
その後もたくさん採れたのでダメもとでチルド便で送ってみました。
残るようなら日持ちしないから冷凍にしてね書いといたんだけどママが仕事から帰ってきたときにはほとんどなかったそうです!ほんと嬉しい!気に入ってくれてありがとうです!
こちらは勝手に出てきたトマト...また鳥に食べられて悲惨な状況です。
急いでネットを掛けました。
0コメント