人間だけではありません

ガーデンに来るのは人だけではありません。

鳩さんも2羽で仲良くやってきて水鉢で水を飲みすみれのタネなどを食べてくつろいでます!

これは来てほしくないもの…もう2週間程消毒してないので虫が葉裏に卵を産み付けています。アップにしすぎてピンボケですがすごく整然と並んでますね。でも感心している場合ではないです!


ここからはいつものバラたち...まずは自宅庭から

サマースノーという名前なんですがスノ―といっても白じゃなくピンクです!

元は真っ白なバラだったけどいつの間にかピンクが出てきて今ではピンク1色に…ピンクもかわいいですが周りのバラ全てピンク色なんで白い花のほうがアクセントになっていたのですがね。

うちには他にも色変わりしたバラが数本あります。ふしぎですね。


写真がいっぱいで3つのガーデンのバラごちゃ混ぜですが見てください。

なぜだか今年はとても元気なゴールデンセレブレーション

かわいい色合いのクリスチアーナ

自宅とバラガーデンの両方にあるけど成長が全然違って小さなガーデンのテディベアも今年は元気そう

見てると可愛くて微笑んでしまうストロベリーアイス

やっと色づいてきたたくさんのつぼみをつけているマルコポーロ

ビアンブニュ、ポールネイロン、シャルルドゥミルなど

つるバラたちもまだまだ満開、雨に濡れたバラも風情ありますねぇ…

自宅のトゥモロー、やっと咲き出したロージーカーペット、株に比べて花の大きなアウグスタルイーゼ

ピエールドゥロンサール、株が形よく大きく育って見事なバラのブライダルピンク

私一押しのバラ、つるジュリア

待ち遠しいジャスミーナ、毎年一番開花の遅いバラです。咲くと花びっしりですごいです!

アジサイたちもそろそろ出番ですね。

でもまだ頑張って咲いている八重のシクラメン…毎年豪華に花をつける優れものです。

私のバラの楽しみ方...咲いているバラを楽しんでまだきれいなバラは花瓶とか水鉢に、それから花びらを乾燥してポプリにと徹底的に楽しんでいます!

K's Garden

大阪狭山市で趣味で運営するバラとブドウのガーデン