少し前のことですが…

実は中々写真がパソコンに取り込めなくて今日やっと...

18日23時頃そろそろ寝ようかと外を見ると雪です!ふわふわの綿雪だったので道路の雪はすぐ消えたけど庭はうっすらと雪化粧...板に積もった雪は5㎝ほど積もってました!

でももう3月、ブドウも冬眠から覚め芽を出す準備が始まりました。剪定した枝から一応はカットした枝先にはボンドで蓋したけど樹液が漏れ出し始めてます。 すごい生命力ですね!

ブドウの消毒もしなければいけないですが私としてはまずはバラの消毒!

マラソンとサプロール、ダインを少し入れてそれから私のこだわり消毒の一番の目的は一緒にまく玄米アミノ酸酵素です!消毒はもちろんバラにとっては欠かせないものかもしれないけど玄米酵素がバラに活力を与えてくれると信じています。

19日は朝から今池、バラガーデン、自宅庭と全て消毒しました!そのうえ午後はそうだお墓も草抜きしなければと...バスで行ったので帰りのバスの時間待ちに車だとお墓だけで帰ってしまうけど付近を散策、素敵なお寺を発見。

こんな古く由緒あるお寺だとは知らなかったです。誰もいないのでゆっくりと拝観。

多宝塔の屋根の四隅はこんな力持ちたちが屋根を支えてました!

久しぶりに馬酔木の花も見れました。

ここまでは楽しかったんだけど夕方からなんだか腰が痛くそれでも寝れば治ると思ってたました。朝起きると半端ない痛さです!歩くのはもちろん座っているのも痛い…たぶん10ℓの充電式噴霧器は私には無理かも?まだまだ体力はあるつもりでした...今もまだ痛むけどじっとしているのも身体が固まってしまってよくないかと少しは動いたほぅがいいかなとか動きすぎないよう気をつけながら動こうかと…まだまだガーデニング続けていたいのでね。

今日はどこにも行かず家にいるけど庭は色んな草花が芽吹き花を咲かせてます。

いつになるかわからないけどパソコンに写真入り次第アップするのでよかったら覗いてくださいね。

K's Garden

大阪狭山市で趣味で運営するバラとブドウのガーデン