ブドウの樹皮剥ぎ
バラも作業が一段落です。時間ができたのでブドウの皮をひたすら剥がしてます。
古くなった樹皮は浮き上がってその間に虫が入ったり、皮を剥がす事でカミキリムシの幼虫が入った穴を見つけることができるので毎年時間が有ればやっています。
この間のバラの蕾ももう開かなかったけど、捨てきれずドライフラワーにしようとキッチンに吊るして楽しんでいます。
バラの花びらもあんまり綺麗なのでドライフラワーにしてあちこちに置いてあります。
一人になり果物を色々食べたくても余ってしまうので、小鳥たちにお裾分けです。
ヒヨドリやスズメは警戒心が強く私の気配が家の中でするだけで逃げますが、メジロはだいぶ慣れてきて、庭に私がいても余程近づかない限り飛びわまってます。
でも、なぜかスマホを向けるといなくなるので中々写真は撮れません。
今、バラのない庭ではクリスマスローズが咲き出してます。
ローズマリーも気がつけば満開です!
バラの新芽も膨らみ始めました。
3月になれば1回目の消毒が待ってます。
それまでは小鳥たちと楽しんでます。
と言っても餌をやるだけですがね。
結構食欲旺盛です。バナナやパイナップルも食べてます。
0コメント