久しぶりに行って来ました。

ブドウの枝とかバラの剪定枝、要らなくなった材木などたくさんあったので清掃工場に行って来ました。

昨日はブドウの植え替えをしましたが、鉢の中からコガネムシの幼虫が…
コガネムシとカミキリムシの幼虫は可哀想ですが処分しなければね。
そこで考えました。いつも11時頃やってくるあの子にあげようと…
この子です。曇っていて真っ黒にしか撮れなかったですがイソヒヨドリです!
食べましたよ。きっと昨日はお腹いっぱいになったでしょうね。完食しました!

今日はお昼からは清掃工場に行きましたが、午前中はバラに寒肥を施肥しました。
あと春になって葉が出る前に一度消毒をすればいいだけです。今年は色々と他にすることがあって遅くなりましたがこれで一安心です
肥料は2019年11月に作ったものが残っていたのを使いました。こんな風に米袋の中にビニール袋を入れてその中に密閉して入れてあったのですが開けるまでまだ使えるか心配でしたが、下の写真のようにとても綺麗で白い菌がいっぱいで発酵の匂いがすごいです。
これで今年の春もまた見事に咲いてくれると思います。楽しみです!

K's Garden

大阪狭山市で趣味で運営するバラとブドウのガーデン